2008/12/15 月曜日

子供も大人も楽しめる「エコ縁日」

Filed under: イベント — いもっち @ 14:03:33

2008年(平成20年)12月13日(土) 13:30~15:30
富山市エコタウン交流推進センターで開催された
エコ縁日に参加してきました!!

参加は今回で2回目。
去年は初めての参加ということで、いろいろ勉強になった点も多かったので
今年はどんな内容にしようかと早い段階からいろいろ試行錯誤。

木くずやおがくずを作ってサンプル作り!

小枝、どんぐり、紙ねんどやビーズなど、いろんな素材と組み合わせて
楽しくサンプル作り!!

木くずやおがくずも、いろんな種類があるので、同じ形にならないところが
「GOOD!!」

 

最終的には、おがくずで作る「クリスマスツリー」を作ってもらうことに。

小学生が一生懸命作ったおがくず製のクリスマスツリー

ツリーの形をした画用紙に
緑の絵の具で染色したおがくずをちりばめて
飾りをつけるだけ!

ツリーの画用紙も、飾りも、あらかじめ切っておいて正解でした(^-^)

あとは、どこにでも置けるように
背中に木くずをくっつけて完成!!

 

それが、もう、好評で好評で(^^;
途中、トイレに行くのもはばかるほどの盛況ぶり!
あれよあれよと時間が経過してしまいました!!

子供達は、自分の世界にどっぷりつかって工作♪

飾りの配置はどうしようかな?

ボンドを塗るのも必死だよ~

今回のイベントで分かったことは、テーマを絞るということ。

去年は木くずで自由に工作してみよう!と余りにも手広くやったので
参加者もやりずらかったのかも!?

今年は「クリスマスツリー」と一つのテーマに決め
材料もできる限り用意していったので、結果的にはスムーズに進行。

途中、ボンドが少なくなってきて
ちょっと焦ったけど、無事に最後まで乗り切れました~(^-^)v

2008/11/13 木曜日

来年は展示会をやるぞ!

Filed under: イベント — いもっち @ 15:01:58

先日、全員揃って月に1度の会議をした。
会議といっても堅苦しくない、ラフな会議だ。

来年度にむけて、将来にむけて
ちょっと大きなビジョンができてきた!!

まだまだ進む道は模索中だけれど
こういうのやったらどうかな?はなるべくやってみるということで…

来年、展示会というのをやってみることにした。

手作りでいろんな作品を作り展示するという単純なものだ。
その際、販売あり、体験ありにもしようかなと思う。

よくよく考えれば、
私たちは「ものづくり」が好きな集団なのだった。

積み木のイベントはもちろん継続するけれど
私たちの原点はなんたって「ものづくり」なのだヨ。

で、あんまり細かくしばることはせず
いろんなジャンルの「ものづくり」を展示できたらいいなぁーと思う!!

今はまだぽわわーんとした企画内容だが
この後、少しずつ詰めていきたいと思う。

最近、ちょっとイベント好きになってきたなぁ~。
というより、そうじゃないとモチベーションが上がらないんだよね(^^;

2008/9/8 月曜日

イベントが無事に終了!!

Filed under: イベント — いもっち @ 16:33:09

第2回積み木大会-ドミノにみんなの視線が釘付け

ドミノを前に集まる参加者達。今からいよいよスタート!!

 

ふぁー。やっと終わりました。

ずっと気がかりだった一大イベント
1万個の「ぬくっき~」であそぼう♪
が、昨日、大きなトラブルもなく終了しました。

予想以上の多くの方に来場して頂き本当にありがとうございました。

新聞等にも取り上げて頂き、とても嬉しいです。

今は正直、ホッとしています。
と同時に、たくさんの人に感謝したいと思います!!

まずは一緒にイベントの準備をしてくれたスタッフ、
その他、周りで支えてくれた友人知人、本当にありがとう。
イベントをすることで多くの方と知り合えたことも収穫です。

取り急ぎ、イベント時の写真を数点アップしたいと思います。

第2回積み木大会-開場前の様子

開場前の静かな様子。
この後、約140名の方が来場して下さいました。
ありがとうございました!!

 

第2回積み木大会-宝探しに群がる子供達

宝探しゲームで宝物を探す子供達は必死です。
いくつ見付けられたかな?

 

第2回積み木大会-おいしそうに積み木をかじる赤ちゃん

おいしそうに積み木をなめる赤ちゃん。
無塗装だから安心ですね。
どんな味がするのかな?

 

完成したタワーを嬉しそうに見つめてます。
大きいタワーができたね。

 

第2回積み木大会-倒れないように微調整

崩れないようにそーっとそーっと。
いっぱい積み重ねたら身長以上の高さになりました。

 

第2回積み木大会-一生懸命積み上げてます!

大人も真剣そのもの。
慎重に慎重に積み上げています。

 

第2回積み木大会-積み木シャワーに埋もれる子供達

積み木をいっぱいかけてもらった子供達。
こういう体験はたくさんの積み木があるからこそできるね。

 

イベントの写真はまだまだたくさんあります。
近日中に円満産業株式会社ホームページにアップしたいと思います。

本当にありがとうございました。

来年も是非開催したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

 

 

2008/9/2 火曜日

いろんなことを我慢。

Filed under: イベント — いもっち @ 11:06:08

第2回積み木大会 1万個の「ぬくっき~。」であそぼう♪

もうすぐイベントだ。
とにかく、ここ一か月、いろんなことを我慢してきた。

これが終わるまでは、何だか落ち着かないのだ。

イベントが終わってからと、「やりたいこと」を後回し。。。
イベントが終わったらどこかに雲隠れしようかな?

2008/8/26 火曜日

残り10日でイベントだ!!

Filed under: イベント — いもっち @ 10:03:23

よく考えたら
あと10日ほどで積み木のイベントだ。
今更ながら、わーどうしよう(^^;

今年もあっという間にこの時期が来てしまった。

準備の方は着々と進んでいるが、いろいろと心配事も多い。
22日(金)にリハーサルをしたんだけれど
設営やゲーム進行などで検討しなければならないことも出てきた。

毎回、準備万端で臨んでいるつもりだけど
どんでん返しがあったり、抜けているところがあったり
100%というわけにはいかない。

とりあえず今一番悩んでいるのはドミノの配置。
リハで倒してみて、あまりのスローペースに驚いた(T-T)

ドミノって一瞬のうちにダダダーッと倒れるのが面白いはずなのに
私たちが考えたドミノはゆっくりとしか倒れないのだ。

何故だ?
ドミノの理論が分からない。。。

どうしたら迫力のあるドミノの演出ができるのか?
時間の許す限り検討して当日を迎えたい。

2008/8/18 月曜日

お盆明け

Filed under: イベント — いもっち @ 10:53:46

今日は朝から起きるのが超辛かった。
ねむーい。

お盆はいつものごとく遊び尽くしたので
少々疲れが残っている。

両家の墓参りや妙高高原での1泊旅行
最後の締めはやっぱりバドミントンと
かなりハードだったなぁ。

けど、お盆が明けた今日からは
いよいよ積み木イベントに向けて忙しくなる。
飾り付けやその他の準備でてんやわんやだ。
ぬかりなくやろうと思う。

今日は職人さんがお休みで機械音がなく、とても静かだけど
心の中は気ぜわしい。

早くイベントが終了して、おいしいお酒が飲みたいものだ。

2008/7/23 水曜日

入善環境フェア2008に参加してきました。

Filed under: イベント — いもっち @ 11:48:54

2008年7月20日(日)午前10時~午後3時
入善まちなか交流施設「うるおい館」で開催された
「入善環境フェア2008」に参加してきました。

入善環境フェア2008-円満産業(株)のブースの様子

「やらんまいけ!地球のためのエクササイズ!」 をキャッチフレーズに、
環境にやさしい循環型社会のまちづくりを目指して開催された
記念すべき第1回目!!

うちは「廃材積み木」が毎度のごとく担当者の目に触れ
「是非是非~」とお声が掛かり参加することに。

当日のオープニングは
保育園児の鼓隊演奏あり、ビーちゃんありで結構盛り上がったけれど
午後からは暑さのせいか一段落。

相変わらず「ぬくっき~。」コーナーは人気で
子供達の真剣な眼差しに改めて驚かされました!!

積み木コーナーで真剣に悩む?子供

すごい大きな作品ができてビックリしました!

今回はちょっと時間を持て余していたので!?
午後から子供達と一緒になって遊んでみました。

少しずつ馴染んでくると、子供の世界が垣間見れて楽しかった~(^-^)V
初心に戻って積み木遊びの原点を知ることができました。

 

 

2008/3/13 木曜日

イベントまでのスケジュールが決定!

Filed under: イベント — いもっち @ 11:06:53

いよいよ今年も1万個の積み木イベントへの準備がスタートした。
と言っても、今はまだ話し合いの段階で
どこへどう転がっていくのかも分からない状態だ。

今年は去年より1ヶ月早い開催(9月7日(日)の予定)となりそうなので
準備も当然急がなければならない。
とりあえず、先日の会議でおおまかなスケジュールが決定したので公開!



第2回積み木大会 予定表
1万個のぬくもりエコ積み木(ぬくっき~。)で思いっきり遊ぼう♪

日程
内容
担当者
3月10日(月) 事前申込の内容、イベントスケジュールの検討 全員
3月11日(火) 積み木製作開始(一日100個目標) 全員
4月1日(火) イベントについてのアンケート配布
(スタッフ全員回答)
井本
4月7日(月) アンケート提出期限 全員
4月10日(木) 役割分担、イベント時間配分、
ゲーム内容・ルールの検討
協賛・後援の内容検討
全員
5月12日(月) 役割分担、イベント時間配分、
ゲーム内容・ルールの最終決定
全員
5月13日(火) イベント案内用のポスター作成開始 大谷
プレスリリース用原稿案検討 井本
6月10日(火) 準備品の決定、ポスター・プレスリリース案決定 全員
6月11日(水) ポスタープリントアウト開始 大谷
7月1日(火) ポスター配布開始
(イベントの宣伝、お客さん動員)
内山
7月10日(木) 二ヶ月前の打ち合わせ 全員
7月11日(金) 当日会場用の看板や壁面パネル作成開始 井本・大谷
亮子
プレスリリース郵送、ネット関連呼び掛け 井本
親子サークル等への声かけ 大谷・内山
7月31日(木)
まで
協賛・後援に関する資料提出 井本
8月1日(金) 粗品・景品・準備品手配開始 亮子・内山
当日配布用のチラシ準備開始
(積み木チラシ、業務案内チラシなど)
大谷
8月8日(金) 粗品・景品の袋詰め開始 亮子
8月11日(月) 一ヶ月前の打ち合わせ 全員
積み木検品チェック開始 女性スタッフ
8月21日(木)
まで
当日の配布用チラシ作成完了 大谷
粗品・景品・準備品手配完了 亮子・内山
当日会場用の看板や壁面パネル完成 井本・大谷
亮子
8月22日(金)
午前
リハーサル(約2週間前)
リハーサル後の打ち合わせ
全員
コラーレ備品予約 内山
8月29日(金) 積み木1万個製作完了  
8月29日(金) コラーレ備品予約完了 内山
9月5日(金) 直前最終打ち合わせ・直前準備 全員
9月7日(日)
13:30-15:30
イベント当日(当日スタッフ実働 9:30~17:00) 全員
9月7日(日)
19:00~
打ち上げ 全員

今年はどんなイベントになるのかな?

2008/3/12 水曜日

発電所美術館に行って来た!

Filed under: イベント — いもっち @ 13:08:59

ちょっと遅い報告になるが、
先日、入善町 下山芸術の森 発電所美術館に行って来た。

そうそう、今、ちょうど1万個の積み木を貸し出しているので
様子を見に行って来たのだ。

久しぶりに行ったので道が分からず…
田んぼの真ん中のあぜ道のような細い道を通るハメになってしまったが
ようやく到着!

外観は何度見てもレトロでいい味出してるよな~。
って、写真の一枚でも撮ってくれば良かったのに
撮影禁止だったので何も記録がない…。残念。

行ったのは週末だったので当然子連れ。
そー言えば、子連れで美術館なんて行ったことなかったな…

そう考えているうちに、、、

館内に入った途端、
受付の人が「作品に触らないで。館内では走らないで。」
と言っているにもかかわらず、上の子が作品に触ってしまった。

やっぱりな…

そーいや、忘れてた。
子供って、触るなと言われても興味をひかれれば触るだろうし
走るなと言われても走りたくなる生き物だった。

ということで、私はあんまり展示されていた作品は眺めず
ちびっ子達の様子をずっと見ているハメになった。

館内は、天井がぐーんと高くて広々している。
そして、すごく閑静な感じ。

中央に貸し出ししたぬくっき~。がびっしりと並べられていて
(並べるのに丸1日かかったらしい。スゴッ)
周りにいろんな芸術家の作品がポツリポツリと置いてあった。

チビ達はうれしそうにぬくっき~。の上(正確に言うとその周り)を走っていたが
モザイク画を作るために敷き詰められた積み木には
どうも手が出せなかった…。ナゼ?

ま、とりあえずは、いろんな視点があっていいと思う。
たくさんの人がどんどん来場して、
ぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」を知ってもらえたらいいな~。

2008/2/20 水曜日

第2回積み木大会の日程がほぼ決定致しました!!

Filed under: イベント — いもっち @ 15:41:50

今年ももちろんやります! 積み木大会
その日程がほぼ(?)決定致しましたのでご報告致します。
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております!!

第2回積み木大会 1万個のぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」で遊ぼう♪
場所:黒部市国際文化センター COLARE(コラーレ) マルチホール
日時:平成20年9月7日(日)13:30~15:30(時間は変更あり)
内容:これからみんなで話し合って決めます♪

今年はどんな積み木大会になるかな?
こんなのがいい! あんなことやって!! などありましたら
お気軽にメール下さいね!!
m-reform-info@m-reform.net

ちなみに去年のイベントはこんな感じ↓でした!

第1回積み木大会 積み木タワーに夢中!!

第1回積み木大会 積み木タワーがあちこちに!

第1回積み木大会 こんなにたくさんの方々にご来場頂きました。

今年も盛り上がるといいな~(^-^)

次のページ »

HTML convert time: 0.133 sec. Powered by WordPress ME