2008/10/17 金曜日

自転車を利用していて思うこと

Filed under: プライベート — いもっち @ 13:22:46

最近、天気の良い日は基本的に自転車&JR通勤にしているのだけど
自動車から自転車にすると、漢字は1文字違いなのに
視点はガラリと変わるから不思議だ。

だいたい、車の人は我先にと急いでいる。
もちろん徒歩の人やチャリの人も急いでいる。

けど、車の運転はあまりにも横暴で
だいたい、横断歩道に人やチャリがいると、邪魔!としか思っていない。

私が横断歩道をチャリで渡っていると
すごいスピードで車が曲がってきて、ひじょーに危ない。
隙あらばと言わんばかりでやってくる。

そんな時、私はいじわる心でわざとピュッと横断歩道へ飛び出してやる。
危険極まりないけど、車の人はヒヤッとしてブレーキを踏む。
そしてきっと思うだろう。「気を付けなくっちゃ」と。
車を運転する人は横断歩道に誰もいないか確認しないといけないんだよっ!
と言うより、もしかして横断するかも?ということを念頭においておいて欲しい。

だいたい信号のない横断歩道で人が待っていても
たいていの人は止まらずに無視していく。かくいう私もそうだけど。
そりゃ、そんなんでいちいち止まっていたら
時間かかって仕方ないのかもしれないけど。

免許を取った時、
横断歩道に人が立っていたら止まってあげるのがルールだってこと
初めて知って驚いたもんだ。

つくづく、自転車って弱者だなって思う。
そして自分が車を運転する時は、もうちょっと気を使ってあげようと思う。

コメント (0) »

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS トラックバック URL

コメントをどうぞ

HTML convert time: 0.084 sec. Powered by WordPress ME