2008/8/26 火曜日

残り10日でイベントだ!!

Filed under: イベント — いもっち @ 10:03:23

よく考えたら
あと10日ほどで積み木のイベントだ。
今更ながら、わーどうしよう(^^;

今年もあっという間にこの時期が来てしまった。

準備の方は着々と進んでいるが、いろいろと心配事も多い。
22日(金)にリハーサルをしたんだけれど
設営やゲーム進行などで検討しなければならないことも出てきた。

毎回、準備万端で臨んでいるつもりだけど
どんでん返しがあったり、抜けているところがあったり
100%というわけにはいかない。

とりあえず今一番悩んでいるのはドミノの配置。
リハで倒してみて、あまりのスローペースに驚いた(T-T)

ドミノって一瞬のうちにダダダーッと倒れるのが面白いはずなのに
私たちが考えたドミノはゆっくりとしか倒れないのだ。

何故だ?
ドミノの理論が分からない。。。

どうしたら迫力のあるドミノの演出ができるのか?
時間の許す限り検討して当日を迎えたい。

2008/8/18 月曜日

お盆明け

Filed under: イベント — いもっち @ 10:53:46

今日は朝から起きるのが超辛かった。
ねむーい。

お盆はいつものごとく遊び尽くしたので
少々疲れが残っている。

両家の墓参りや妙高高原での1泊旅行
最後の締めはやっぱりバドミントンと
かなりハードだったなぁ。

けど、お盆が明けた今日からは
いよいよ積み木イベントに向けて忙しくなる。
飾り付けやその他の準備でてんやわんやだ。
ぬかりなくやろうと思う。

今日は職人さんがお休みで機械音がなく、とても静かだけど
心の中は気ぜわしい。

早くイベントが終了して、おいしいお酒が飲みたいものだ。

2008/8/12 火曜日

明日からお盆休み。

Filed under: プライベート — いもっち @ 9:52:41

いよいよ明日から夏の連休。
今年も行事が目白押し!?だ。

と言っても
実家に帰ることとコテージに遊びに行くことぐらいなのだが。

今年は珍しく、高原のコテージ予約も早めに済ませておいた。

長い休みにはだいたいお出掛けしているので
旦那は口癖のように
「こんなんじゃ、貯金が貯まらないよ」と言っている。

けれど、実は私にはヘソクリがある(ウシシ)
もちろん、旦那はそんなことは知らない。

私が突然死んじゃったら
ヘソクリに気付いてビックリするだろうな。
と言うより、ヘソクリに気付かないまま過ごすタイプだな(^^;

お盆はとにかく遊ぶぞ~。

上の子の宿題も無理矢理仕上げたし
残りの日々はいろんな経験を積むだけ!

そんなこんなで、
きっとお盆休みはあっという間に終わるんだろうな。

2008/8/7 木曜日

最近の私は活字中毒。

Filed under: プライベート — いもっち @ 14:01:46

昔から本(小説)が好きでよく読んでいる私。
小学生の頃はシャーロックホームズにはまって夜中まで読んでいたっけ。

小さい時は探検冒険ものや探偵ものが好きで
いつか宝の地図を片手に宝島に行くのが夢だったなぁ。
本当は今でもそういうのやりたいって思ってます(^^;

だから、南の島のフローネとかトムソーヤの冒険とかに
めっちゃ憧れを抱いていた。

大人になるにつれて、だんだん本を読まなくなったんだけど
子供が生まれてから、また少しずつ読むようになった。

ちょっとした時間の合間を縫うように
本だと少しずつでも自分のペースで読み進めるからだ。

しかもマイブームみたいな時期が1年に何度か現れて
小説とかで面白いのを見付けて読み出すとハマリ始め
次に読む本はどれにしようか…と
何冊も何冊も本屋さんで本を買ってきてしまう。
お財布がやばいんじゃないかってくらいさー。
(何故か図書館には最近行っていない。
 新刊のハードカバーのを買うのが好き!?)

ちょうどここ2ヶ月くらいがその時期らしくって
「ぐぉーーーーー!」ってぐらい面白い本を捜し歩いては読み漁っている私。

そんな時、たまたま知り合った友人に同じような活字中毒の人がいて
彼女から教えてもらったオススメ長編小説を毎日毎日紐解いている。

もうなんだか、この、小説にどっぷりはまっている時期ってたまらない。

私、本を読むのが遅いんだけど
次の行が、次のページが、次の本が気になって
1日の余った時間?(昼休み、通勤時間・帰宅時間の合間、寝る前)
ほとんどが読書タイムに変貌してしまう。。。

あと、密かに読めない漢字とかあると気になるので
まとめて後からネットで調べたりしている。。。(ハハハ)

今日もこの後、お仕事帰りにちょこっと読書してから帰る予定。
この活字中毒、一体いつまで続くのか!?
今回は結構長いスパンだなぁ~。

っていうか、
たまにはビジネス書とか読んで教養とか身に付けた方がいいかも!?

HTML convert time: 0.093 sec. Powered by WordPress ME