2008/2/25 月曜日

積み木の500個セットの販売スタート!!

Filed under: お知らせ — いもっち @ 13:46:25

積み木はたくさんあった方が楽しいに決まっている!!
そう思うのは、1万個の積み木で遊んだことのある人なら誰でも思うだろう。
(遊んだことないから想像つかないかな?)

ということで、そいじゃ一般家庭用にもそういうのを提供しよう!と
ついに積み木の500個入のケース販売をスタートすることにした!
もちろん保育所や学童保育や老人ホームなどでの使用もオススメ。

ケース付きなので片付けラクチン♪

1ケースに500個入ってます!

1ケースにこんなにたっぷり入ってナント価格は32000円!
1個あたり64円という安さだ! うーん。安すぎか!?

早速、ご近所さんが学童保育用にと買っていかれた。
削りたてのいい香りのものを渡したら、ニッコニコでした。

とりあえず、今、楽天のお店にも商品登録するところだ。
よろしければ是非買って~♪

2008/2/22 金曜日

今日はお勉強の日!!

Filed under: 勉強 — いもっち @ 12:20:32

今日は午後からお勉強の日。

カリスマ店長 関口むつみのここがポイント!
ネットショップ「売れないお店」を「売れるお店」にする秘訣
http://www.tonio.or.jp/joho/semi/ec/20080222semi.html

ってな感じのセミナーに行って参ります(^-^)

セミナーは毎回いい刺激になるので、大好き!!
ま、仮にハズレなセミナーだったとしても
何かしらお土産を持って帰れるので、良し良しです。

当然のことながら、
セミナー聴いた後にちゃんと実践しなければ意味ないんですけどね(^^;

今日はセミナーの後、交流会とやらもあるそうで
久しぶりにそーゆーのにも参加する予定です。

今日は泥酔してダンナに絡まないようにしなければ…
ゾンビと言われないように注意致します!

2008/2/20 水曜日

第2回積み木大会の日程がほぼ決定致しました!!

Filed under: イベント — いもっち @ 15:41:50

今年ももちろんやります! 積み木大会
その日程がほぼ(?)決定致しましたのでご報告致します。
たくさんの方々のご来場を心よりお待ちしております!!

第2回積み木大会 1万個のぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」で遊ぼう♪
場所:黒部市国際文化センター COLARE(コラーレ) マルチホール
日時:平成20年9月7日(日)13:30~15:30(時間は変更あり)
内容:これからみんなで話し合って決めます♪

今年はどんな積み木大会になるかな?
こんなのがいい! あんなことやって!! などありましたら
お気軽にメール下さいね!!
m-reform-info@m-reform.net

ちなみに去年のイベントはこんな感じ↓でした!

第1回積み木大会 積み木タワーに夢中!!

第1回積み木大会 積み木タワーがあちこちに!

第1回積み木大会 こんなにたくさんの方々にご来場頂きました。

今年も盛り上がるといいな~(^-^)

2008/2/14 木曜日

発電所美術館でぬくっき~。が活用される!?

Filed under: イベント — いもっち @ 15:53:17

またまた、ぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」を1万個貸し出しすることになりました。
ナント、今度は美術館に貸し出しですヨ~!

発美展-木レンガで連画
開催期間:2008年(平成20年)3月1日(土)~23日(日)
開催場所:入善町 下山(にざやま)芸術の森 発電所美術館
(住所:富山県下新川郡入善町下山364-1 tel/fax:0765-78-0621)

そー言えば、円満は入善町にあるのに
入善ではまだ何もイベントなどをしたことがなく地元に貢献もしてなかったので
これはいいチャンスだと思い、貸し出しを快諾!!

美術館ってことは「アート」な世界ってことなので
どんな風に活用されるのか期待大です(^-^)

学芸員さんの話では
美術館の床を額に見立て、積み木を並べたり積んだりして、
巨大なモザイク画を完成させる! とのことでしたが、
来館者の方が思い思いに積み木を移動させるので
どんな形になるのか想像もつかないところがおもしろいです。

また、階段をちょっと上った中2階みたいな小高い場所があるので
完成した巨大モザイク画をそこから眺めるのもグーット!

聞いただけでワクワクしそうな作品が出来上がりそうですね。

この美術館には私も何度か行ったことがあるのですが、
水力発電所を改装した全国でも珍しい美術館だそうで
大正時代のレンガの建物がいい味出しているんですよね~。
だからタイトルにも「木レンガで連画」と付いているワケなんでしょう。

とにかく、開催までもう少し。
ドキドキしながら待機している状態です!!

2008/2/7 木曜日

ついに我が家にやって来た!マッサージチェアー

Filed under: プライベート — いもっち @ 13:08:22

先日、ダンナが会社から中古のマッサージチェアーを5250円で買って?きた。
ダンナは住宅関係のショールームに勤めており
長期間展示してあったマッサージチェアーを格安で奪い取って?きたのだ。

万年、腰痛を抱えているお義母さんが喜んだのは言うまでもないが
それより一番喜んだのは子供達だ。

2人して順番に座っては、大喜び。
自動で動くコブや、ブルブルと振動が走るのがどうやらツボにはまるらしく、
大人にはなかなか代わってもらえない。

はたしてもともとの値段はいくらぐらいだったのだろうと思っていると
思わぬところから判明する結果になった。

宮崎県の道路特定財源がマッサージチェアーに使われていたという報道があり
我が家にやって来たマッサージチェアーと同型のものがテレビに映っていたのだ!

定価13万円とか言っていたな…
すげぇな。

何がすげぇって、
13万円のものを5千円そこそこで家に持ち帰って来た旦那と
税金をマッサージチェアーに使っていたというお役所。

どちらも、すげぇっす。

2008/2/1 金曜日

今度はおがくずだ!!

Filed under: プライベート — いもっち @ 12:41:11

実は、私が小学生の頃のあだ名は「おが」だ。
それは、私が勝手に決めたもので、
ある日、今日から私のことを「おが」と呼んでね~と周りに宣言したのがスタートだ。
だから、私の幼馴染は、未だに私のことを「おが」と呼ぶ。

もちろんあだ名の由来は「おがくず」からだ。
ま、血液型がO型ということも由来の一つだが。

小学生の頃の友人は、みんな私が建具屋の娘だということを知っていて
「おが」と呼ぶことに何の抵抗もなく、そう呼んでくれていた。
昔からすっとんきょうなことを思い付いては周りのメンバーを振り回していたな…

それぐらい、私は昔から「おがくず」のことが気になっている(笑)
積み木の次は、おがくずだ!と思っている。
今はまだなーんにも具体的におがくずの利用が決まっていないのだが
会社のゴミを少しでも減らすべく、私は東奔西走しようと思っている。

どなたか、おがくずの再利用でいいアイディアがあったら教えて欲しい!!
と言うより、一緒にやらんけぇ~?(富山弁)

HTML convert time: 0.100 sec. Powered by WordPress ME