2007/12/27 木曜日

もうすぐお正月休みだ!!

Filed under: お知らせ, プライベート — いもっち @ 12:00:20

今年はうまい具合に土日が重なり、年末年始のお休みはナント9日間もある!!
(2007年12月29日~2008年1月6日)
やった~!と言いたいところだが…

逆に考えれば、チビ達と一緒に過ごす時間が山のようにあるということだ…。

最初は楽しいだろうけど
恐らく日が経つにつれてしんどくなるんだろうな。

長い休みの時にはどうにかして1泊旅行にでかけている我が家だけど
今回だけは予約がとれそうにない。
ま、最初から諦めていた感じもあるのだが。

ここ最近は、ダンナもお出掛けするのがかなり億劫らしく
家でゆっくり過ごしたいというのが本音なのだろうな。

ま、とにかく、明日で仕事納めだ。

今年一年、いろんなことがあったけれど
積み木もブレイクしたし、まあまあいい年だったな~。

来年もどうぞよろしくお願いします!!

皆様、良い年をお迎え下さいませ~。

2007/12/25 火曜日

グランドプラザ&総曲輪フェリオに行って来ました!!

Filed under: イベント — いもっち @ 13:44:47

週末、初めてグランドプラザ総曲輪フェリオに行って来た。

人込みがどうも苦手でオープン以来ついつい敬遠してしまっていたのだが
ぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」をグランドプラザに貸し出していることもあって
様子を見に行くついでに寄ってみた。

あまりの大和の変貌ぶり?に感心してしまった。
超都会って感じ!なのだ。

自分の子供も一緒だったのでかなり疲労したけど
帰り際に寄ったスターバックスコーヒーの雰囲気が富山っぽくなくて
母(社長)と「東京にいるみたいだね~」と話していた。

積み木も思っていた以上に人気があるようで
子供が積み木に釣られて足を止めるようだった。
これもきっと作戦?なのね~。

今回は
「富山水辺の映像祭2007 with HeArt Nagasaki」というイベントに
ぬくもりエコ積み木「ぬくっき~。」を1万個貸し出しているのだが
芸術的な雰囲気がグランドプラザ一体に広がり
これまたモダンなのだ!!
イベント案内のチラシもすごくおしゃれだ!!

富山水辺の映像祭2007 with HeArt Nagasaki

グランドプラザのホームページを見てみると
ナント!積み木で遊んでいる子供達の映像があるではないかっ!!

楽しい感じがバリバリ伝わってきます!
ありがとうございます!!

また、事務局の方から素敵な写真も送って頂いたので
そちらもアップします。

1万個の積み木で遊ぶ子供

今日(2007.12.25)までのイベントのようですが
まだの方は是非~!

2007/12/21 金曜日

ケーキばかり食べている12月!!

Filed under: プライベート — いもっち @ 10:39:39

12月は我が家にとって本当にケーキを食べる機会が多い。
いいかげん、ちょっと飽きてくるぐらいだ…

上の子の誕生日、ダンナの誕生日はいいとして
保育所でのクリスマス会、地元のクリスマス会
ついでに自宅でのクリスマス会と実家でのクリスマス会
クリスマス会だけで4回もあるなんて信じられない!!

ましてや我が家は仏教徒のはず…
なのに12月だけはまるで敬虔なキリスト教徒のようになるのだ。

けれど、子供も大人もケーキは大好きだし
どんちゃん騒ぎして飲み食いするのは楽しいから
1年を締めくくる12月ぐらいは、こーいうのもアリにしておこうかな。

2007/12/19 水曜日

諦めないことが大事!!

Filed under: プライベート — いもっち @ 11:22:57

先日、私の一番上の姉が税理士試験に合格した。
最後の1科目が合格し、5科目すべて揃ったのだ。
自分のことのように本当に嬉しかった。

税理士試験は5科目すべてとって合格となるのだが
試験は年に1度だけ。
しかも結果発表までは約4ヶ月も待たされる。

受験は5科目すべて同時にチャレンジしてもいいが
1科目合格するだけでもかなり勉強しなければならず
同時に5科目すべてに合格できた人は平成7年度以降の12年間はいない。

姉は、大学生の時からこの試験にチャレンジしており
ナント5科目すべて合格するまでに20年もかかったのだそう。
いやはや、諦めないことがいかに大事かを
身をもって証明してくれたようなものだ。
本人は20年もかかったことを恥ずかしいと思っているようだが
私は逆にそれが一番すばらしいことだと思う。
何の苦労もせずに合格する人と比べたら、得る物の大きさが格段に違う。

私から見れば、姉は昔から優等生で、勉強もスポーツも絵も上手くて
手の届かない秀才のようなイメージなのだが
そんな姉が何度も何度も挫折しながら今回の試験に合格できたことは
本当にすごいことだと思う。

今は開業に向けていろいろと走り回っているようだが
自分で苦労して取った資格の下
自分の事務所を持てる喜びってどんなものなんだろう。

きっと私にはない話だけど
ちょっとだけ羨ましいなとも思う。

2007/12/17 月曜日

「エコ縁日」イベント大盛況でした!!

Filed under: イベント — いもっち @ 14:35:42

12月15日(土)、富山市エコタウン交流推進センターで行われた「エコ縁日」は
大盛況のもと、無事に終了しました。
正式にはエコタウン学園「エコサイエンス縁日」という名前らしいです。
参加者は親子合わせて70名ほど。

イベント直前の1週間は、「かんなくずハウス」にかなり時間を費やしましたが
当日、完成したハウスを見て感動!!
こんな感じでワクワク度バッチリでした♪
ハウスからは木のいい匂いがたっぷりして、制作者側が大満足!

ただ、子供達には「何コレ?」みたいな感じだったのか、
ハウスにはなかなか入ってくれる人がいなくて、ちょっと残念でした。

最後に兄妹で楽しそうに遊んでくれた子がいて、良かった~(^-^)
思わず一緒に遊んでしまいました。

でも、小学生にもなると、こういうお遊び系より
工作系の方が興味をそそるようでした。

エコ積み木を使った工作には
たくさんの子供達が興味を示してくれました。
夢中になりすぎ!?て、ずーっと居座っている子もいましたヨ!!

想定外の作品がたくさん出来上がって、ビックリでした!

子供達はもちろんのこと、お母さんも一生懸命工作に励んでいました!!

2007/12/12 水曜日

第4回建具勉強会-「表具」

Filed under: 勉強 — いもっち @ 12:03:08

障子紙の種類(4種類)
1.五ヶ障子(普通の障子) 
  のりで貼る。
2.タフトップ(無地)・(雲竜)
  原液で貼る。
3.ワーロン
  ボンドで貼る。

障子の張替え手順
①はがし易くする為、水をつける
 障子を逆さまに立てかけ、ハケに水をたっぷりとつけて障子の裏から桟に塗っていきます。

②障子紙をはがす
 数分後、水が浸透してノリのついている部分が白く透き通っているような感じになってきたら、障子紙を上からゆっくりはがしていきます。はがし残した紙はヘラでやさしくそぎ落とします。

③桟の後処理を行う
 最後にぬれふきんで水拭きして、乾いたタオルで水気を拭き取ります。
 あとは日の当たらない所で陰干しします。

④桟のノリ付けをする
 確認の為に、一度紙を障子全体に広げて曲がっていないか試します。
 その後、紙を元に戻し、ノリをつけていきます。

⑤障子紙を貼る
 ノリをつけ終わったら、桟の上に障子紙をゆっくりと転がし伸ばし終わったら桟の上を軽く指の腹で押さえていきます。よじれないように注意して張っていきます。

⑥余った部分の切り落とし
 余った部分は、定規をあててカッターで切り落とし、完了です。
※また、障子紙がたるんだ場合は、ノリが乾いてから障子紙全体に霧吹きで水分を含ませ、陰干しにします。

襖紙の種類(3種類)
1.つむぎ 2.八千代 3.ヘンプ
※つむぎは主に仏間に使用。八千代・ヘンプは押入れ、本襖に使用。

襖貼りポイント
※襖を貼るときは紙を水でぬらす
※ヘンプ・八千代はのびるのでのりしろは多めにとる
※襖紙を貼る場合
 ベニヤの状態によって茶ウケを使用する。茶ウケを使用した場合、茶ウケ→襖紙の順で貼る。
 本襖の場合胴張を使用する。胴張を使用した場合、茶ウケ→胴張→襖紙の順で貼る。

2007/12/11 火曜日

今日はダンナの誕生日!

Filed under: プライベート — いもっち @ 10:42:50

12月はほーんと忙しい月だ。

年末ということでやっとでさえ忙しいのに
子供の誕生日、ダンナの誕生日がダブル攻撃を仕掛けてくる!

その他にもインフルエンザの予防接種や年賀状作成をはじめ
クリスマスに年末大掃除と行事が目白押しだ。

毎年のことだから11月からいろいろと準備を進めるのだけど
結局は12月はバタバタしてしまう。

早くゆったりとした新年を迎えたいものだ~。

今日は、ダンナの誕生日でもあるが結婚記念日でもある。
結婚して8年。あんまり進化していないなぁ…

2007/12/7 金曜日

またまた「ぬくっき~。」の貸し出しが決定!!

Filed under: イベント — いもっち @ 12:49:52

クリスマスシーズン真っ只中の2007年12月18日(火)~25日(火)に
またまた1万個の積み木を貸し出しすることが決定した!

場所はまたまたグランドプラザ!!

グランドプラザさんとはどうもご縁があるようで、
またまた貸し出して欲しいという依頼を受けた。

やはり、1万個の積み木がどどーっとあると
楽しい感じがするもんねぇ~♪

そー言えば、グランドプラザの事務局の方から11月23日(祝)の
「FEEL THE EARTH 2007-とやまの木でインテリア」という
イベント写真を送って頂いたので、公開します!

子供達もたくさんの積み木に大喜び~(これは当たり前?)

ぬくもりエコ積み木 ぬくっき~。

ぬくもりエコ積み木 ぬくっき~。

でも、実は大人の方がはまったりする(^^;

ぬくもりエコ積み木 ぬくっき~。

と言うより、大人も子供も皆、真剣なのでした!!

ぬくもりエコ積み木 ぬくっき~。

もうすぐ、またこれと同じような風景に出会えますよ~。
見てみたいという方は、是非行ってみてね。

日時:2007年12月18日(火)~25日(火)
場所:グランドプラザ

たくさんの「ぬくっき~。」でお待ちしています!!
何のイベントかはまた今度ブログでご紹介します!

2007/12/6 木曜日

胃もたれ気味…

Filed under: プライベート — いもっち @ 12:51:11

昨日に引き続き今日もプライベートネタです。

昨日は上の子の誕生日でした。
予定通り、誕生日パーティーをしたのですが
これがもう、食べきれないくらいの食事内容で(^^;

ケーキも欲張って大き過ぎサイズだったし
宅配ピザのサイズも大き過ぎたし
お惣菜の量も多すぎたし
どれもこれも、容量オーバー。

おかげで今朝の朝食は昨夜のケーキの残りでした!
なんちゅう食事や!

けど、何はともあれ、上の子はとても喜んでくれたし
これで一つ家族の行事が無事に終わりました。

あとは、残すところクリスマスのみ!
と、その前にダンナさまのお誕生日もあるんだった(^^;

2007/12/5 水曜日

今日は、上の子の誕生日!!

Filed under: プライベート — いもっち @ 11:55:03

今日はお仕事以外のプライベートなお話です。

実は、今日は上の子の誕生日。
今日で満6歳になります。

思えば6年前の今日、私は生まれて初めて母親になりました。(当然ですが…)
普通分娩で生むはずが、予想外の展開で急きょ帝王切開で生むことになり
産後はとても大変だったけど、今はその辛さも忘れました!

それにしても、この6年で子供も私もとても成長したなぁ。心も体も。

今朝、上の子に「誕生日おめでとう」と言ったら
とても嬉しそうに「身長がこんなに伸びたよ~」と話してくれました。
ちょっとした会話にふと幸せを感じます。

来年から上の子は小学生になりますが
最近はほぼ毎日一緒にお勉強(お遊び半分)をしています。

下の子が生まれてからというもの、上の子とじっくり向き合う時間が減り
寂しい思いもいっぱいさせました。
そういう意味では、お勉強会は親子の会話をするいいきっかけとなっています。

今夜は、ハッピータイム出演に、ケーキやおいしい料理、プレゼントで
上の子のお誕生日をお祝いする予定!!

嬉しそうに笑う彼女の素敵な笑顔を早く見たいです(^-^)

次のページ »

HTML convert time: 0.119 sec. Powered by WordPress ME