2009/1/26 月曜日

テレビの下を有効利用!

Filed under: 仕事 — いもっち @ 15:14:49

お客様からの要望でいろんなものを作れちゃう職人さんはスゴイ!!

先日納品させて頂いたのはこんな感じ↓の扉と引出です。
使った材料は冷スギというもので、白い木目が明るくてグ~です(^-^)

大型液晶テレビの下のスペースをこんな感じで有効利用するのもいいですね。
私もこんな素敵な部屋でゆっくりテレビが見れたらいいな~なんて思います!

 

両開き戸
(材料:冷スギ、寸法:高さ50×幅85×厚さ3cm)

 

キャスター付き引き出し
(材料:冷スギ、寸法:高さ24×幅55×奥行き40cm)×3個

 

ご注文頂いてから3日ほどで完成!
オーダーメイドなのに案外早く作れるのでお勧めです~

■早速お問い合せをしてみたい方はこちら⇒お問い合せ!

■円満産業のびっくり事例はこちら⇒驚きの記事へ!

■こんな仕事をしちゃう円満産業(株)のはどんな会社?⇒会社概要

2009/1/14 水曜日

やっと納品~!!

Filed under: 仕事 — いもっち @ 12:02:46

ものづくりって、納品するまでの道のりが長~い!!
つくづくそう思います。

職人さんが久振りに建具の写真を撮ってくれと言うので
パシャリ!!

建具(090113-1)

 

結構手の込んだものに仕上がってます。

建具(090113-2)

 

こういうベーシックなものにも案外時間がかかるんですよね。

建具(090113-3、-4)

 

建具はほんとに細かい部分が多くって
時々職人さんが静かに机に座って作業しているのを見ると
大変そうだなぁーと思う。

けど、集中して何かを作っている時は
充実しているんだろうなぁ~。

ちょっとだけ羨ましいです。

2009/1/5 月曜日

新年、明けましておめでとうございます!!

Filed under: お知らせ — いもっち @ 12:01:23

本日、仕事初めです。

新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

いやー。
年末年始の休みはあっという間でした(^-^)v

生活サイクルが昼夜逆転してしまって、今日は何だか寝不足です。
毎日、夜中の2時とか3時に寝て
次の日の9時とか10時に起きる生活でした。

まったくもって「こんな嫁いらない!」状態~。

でも、仕事初めから遅刻だけは避けようと
目覚まし時計は忘れずにセット!

案の定、今朝家を出る時には
誰も起きてきていませんでした。(おいおい)

そんな仕事初めですが
今年もどうぞ「懲りずに」よろしくお願い致します!!

2008/12/29 月曜日

本日、仕事納め!!

Filed under: お知らせ — いもっち @ 11:00:23

本日、平成20年度の仕事納めです。

今年一年、いろいろとお世話になりありがとうございました。

こうしてブログを書く時間が持てるのも「プチ幸せ」だと思っています。

来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様、よいお年を~。

平成21年度の仕事初めは1月5日(月)の予定です。

来年もどうぞよろしくお願い致します!!

2008/12/22 月曜日

今日は忘年会!

Filed under: 仕事 — いもっち @ 11:21:04

今日は1年の最後を締めくくる会社の忘年会。
みんなで盛り上がりたいと思います!!

12月は忘年会真っ盛りシーズン。
私自身はこれで3回目。

最近は家族でクリスマスパーティをしたり外食をしたりで
お酒に浸りまくっているけれど
ま、こういう時期なので仕方ないか(^^;

今日セレクトしたお店は料理もおいしいと評判のお店。
どんなメニューが出てくるのか楽しみです!

2008/12/15 月曜日

子供も大人も楽しめる「エコ縁日」

Filed under: イベント — いもっち @ 14:03:33

2008年(平成20年)12月13日(土) 13:30~15:30
富山市エコタウン交流推進センターで開催された
エコ縁日に参加してきました!!

参加は今回で2回目。
去年は初めての参加ということで、いろいろ勉強になった点も多かったので
今年はどんな内容にしようかと早い段階からいろいろ試行錯誤。

木くずやおがくずを作ってサンプル作り!

小枝、どんぐり、紙ねんどやビーズなど、いろんな素材と組み合わせて
楽しくサンプル作り!!

木くずやおがくずも、いろんな種類があるので、同じ形にならないところが
「GOOD!!」

 

最終的には、おがくずで作る「クリスマスツリー」を作ってもらうことに。

小学生が一生懸命作ったおがくず製のクリスマスツリー

ツリーの形をした画用紙に
緑の絵の具で染色したおがくずをちりばめて
飾りをつけるだけ!

ツリーの画用紙も、飾りも、あらかじめ切っておいて正解でした(^-^)

あとは、どこにでも置けるように
背中に木くずをくっつけて完成!!

 

それが、もう、好評で好評で(^^;
途中、トイレに行くのもはばかるほどの盛況ぶり!
あれよあれよと時間が経過してしまいました!!

子供達は、自分の世界にどっぷりつかって工作♪

飾りの配置はどうしようかな?

ボンドを塗るのも必死だよ~

今回のイベントで分かったことは、テーマを絞るということ。

去年は木くずで自由に工作してみよう!と余りにも手広くやったので
参加者もやりずらかったのかも!?

今年は「クリスマスツリー」と一つのテーマに決め
材料もできる限り用意していったので、結果的にはスムーズに進行。

途中、ボンドが少なくなってきて
ちょっと焦ったけど、無事に最後まで乗り切れました~(^-^)v

2008/11/20 木曜日

今日は午後からデジカメ講座

Filed under: 勉強 — いもっち @ 11:11:37

今日は午後からデジカメの講座を受講する予定。
講師の先生も1度お会いしたことのある、ステキな方だ。

大人になってからは、お勉強が結構好きになった。
勉強する時間自体あまりないし、貴重な体験だからか?

けれど、なかなか実践ができない…。
勉強しても、それを生かさないと意味がない…。

いつもスケジュール上は復習日というのを作っているけれど
実際はなかなか思うようにはいかない。

よくあるパターンは復習をした時に分からないことがあると
そのまま止まってしまうというものだ。

やっぱり、勉強しながらその場で実践できる方がいいのかなぁ~?

2008/11/13 木曜日

来年は展示会をやるぞ!

Filed under: イベント — いもっち @ 15:01:58

先日、全員揃って月に1度の会議をした。
会議といっても堅苦しくない、ラフな会議だ。

来年度にむけて、将来にむけて
ちょっと大きなビジョンができてきた!!

まだまだ進む道は模索中だけれど
こういうのやったらどうかな?はなるべくやってみるということで…

来年、展示会というのをやってみることにした。

手作りでいろんな作品を作り展示するという単純なものだ。
その際、販売あり、体験ありにもしようかなと思う。

よくよく考えれば、
私たちは「ものづくり」が好きな集団なのだった。

積み木のイベントはもちろん継続するけれど
私たちの原点はなんたって「ものづくり」なのだヨ。

で、あんまり細かくしばることはせず
いろんなジャンルの「ものづくり」を展示できたらいいなぁーと思う!!

今はまだぽわわーんとした企画内容だが
この後、少しずつ詰めていきたいと思う。

最近、ちょっとイベント好きになってきたなぁ~。
というより、そうじゃないとモチベーションが上がらないんだよね(^^;

2008/11/6 木曜日

ブログをスタートして1年!

Filed under: お知らせ — いもっち @ 15:01:36

よく見たら、今日でブログを立ち上げてから1年が経過した。
一人でプチ乾杯♪
継続は力なり だな。とつくづく思う。

けど、今だにブログをカスタマイズできていない自分に気付いた。
私が使っているこのワードプレスは
自社サイトのページ数を増やせる! というのがあって、
1年前、私はかなり燃えてブログを設置したものだ。

文字化けなどのトラブルも少しあったせいか
うまく設置できた時が気持ちの上での絶頂期で
その後はトーンダウンしてきたのかもしれない。

とにかく、このブログには絵文字がないし
(あるのかどうかも分からない)

トップの画像1枚変更するのも面倒だし
(重要フォルダの中の画像ファイルを上書きするのでビビる…)

やろうと思えばできるけど、ちょっと重い腰が持ち上がらない…
みたいな状況なのだ。

そんな時、やっぱり、アメーバとかFC2とか楽天とか
そういうところで設置するブログがめっちゃ羨ましくなる。

なんたって楽しそうなのだ。
絵文字とか背景画像とか種類がいっぱいあって、どれにしようか迷うほど。

それに誰でもいつでも始められるだけあって
楽ちんそうだし。

そろそろ、ブログも移動時期かもしれへんな…。

2008/10/22 水曜日

陶芸をスタート!

Filed under: プライベート — いもっち @ 11:21:05

ずっとやりたいと思っていたことをついに実現!

それは、「陶芸」だ。
何と言っても、土いじりしている時の手の感触がたまらない!

あのヒヤッとした土を錬り練りしている時、
静かな時間がゆったりと流れる感じ。

小学生の頃、あれは陶芸と言えるのかどうか分からないけど
図工の時間に灰皿を作った時から自分に合ってるなぁーと思っていて

大人になってから、絵入れだけの体験とか1日陶芸体験とか
すこーしだけやったことあったけど、ずっと本格的にやりたいと思っていた。

けど、子供が小さいうちは時間的になかなか難しいし
ずっと諦めていた。

でも、よく考えたら、子育てってエンドレスだし
このまんまじゃ私の人生終わっちゃうし(大袈裟?)

実行力だけは自慢できる私。
やろうと思ったことは、いつの間にかやってるのが
私のいいところ?なのだ。

工房はこじんまりとしていていいところ。
自分がそこにいて馴染むかどうかは、過ごしていてすぐに分かる。
何となく落ち着くのだ。

先生も味がある。
一緒にスタートさせた人たちも、ほんわかした人たちで良かった。

んー、いつか自分の作品を販売できたらいいな~と思う。
ちょっとずつストックしていくぞぉー!

次のページ »

HTML convert time: 0.115 sec. Powered by WordPress ME