円満産業株式会社では、富山の木製建具の製作、障子・襖(ふすま)・屏風・唐木家具・網戸の各種張り替え、ガラス戸・ドアの修繕まで何でも承ります!
平成20年(2008年)9月7日(日)13:30〜15:30、黒部市国際文化センターコラーレ マルチホールで開催致しました第2回積み木大会-1万個の「ぬくっき〜。」であそぼう♪ は昨年に引き続き大、大、大成功でした!! 今年は親子合わせて約140名の方にご来場頂き、本当にありがとうございました。また、アンケートにも多数のご協力ありがとうございました。来年度の参考にさせて頂きます。
当日の写真をこちらのページにアップしたいと思います。いい表情の写真がいっぱいあってとても迷いました(^−^)。掲載された写真が欲しい方には、大きいサイズのものをメールでお送りしています。お問い合わせフォームからご連絡下さい。
今年の目玉はやっぱりコレ! スタッフが事前に何度も試行錯誤を繰り返して並べ方を検証。ドミノ行列やドミノタワー、積み木タワーが並ぶ様子は圧巻! 当日はゲームが始まるまでドキドキでしたが、何とか成功して良かったです!
今年は宝物を隠すのと見付けるのを2つとも体験できるゲームにパワーアップ! 0歳〜4歳までのチームと5歳以上のチームに分かれてスタート。隠すのも見付けるのも大騒動。みんなが積み木の山に群がって誰が誰だか分らないごちゃごちゃ状態でした!
定番の積み木タワーは親も子もみんな一生懸命。中には親の方が頑張ってる姿もあり、見ているだけで楽しそうでした。1位の人には景品が当たるせいか、みんな目がギラギラです。やっぱり勝負になると負けられない!?
今年度初めて取り入れたタワーB。ゲームの前にヒモを配り、ヒモの高さまで誰が一番速く積み上げれるかを競争。1位になった人は、最後にたまたま近くにあった長めの積み木をポンと置いて勝利! 運も大事なんですね〜。
最後はお片付けを手伝ってもらうための秘策ゲーム! 今年はタオルは配らず、方法はフリーにしてチームで競争。あまりにたくさんの積み木がありすぎて、最後はサボってる人もチラホラ。何とか無事にお片付けも終了!!
大量の積み木があるからこそ楽しめるのが積み木シャワー。何回かけても「まだかけて〜」の声があがってスタッフも汗だく。最初はちょっと怖いけど、痛くないのが分かったら、子供はもうへっちゃらです。もうやみつきになるかも!?
ご来店ありがとうございます。店長の井本です。昔ながらの和風なものから、遊び心溢れる斬新なものまで、木製建具のことならどんな小さなことでもお手伝いさせて頂きます。どうぞごゆっくりご覧下さい。
納得のいく仕事をするために、工事や取付に行ける営業エリアを車で1時間程度までのところに限定させて頂いております。
具体的には、富山市、滑川市、上市町、立山町、魚津市、黒部市(旧宇奈月町含)、入善町、朝日町となります。なお 、旧富山市以外の市町村の方はご相談させて頂きます。
>詳しくは営業エリアについてへ