円満産業株式会社では、富山の木製建具の製作、障子・襖(ふすま)・屏風・唐木家具・網戸の各種張り替え、ガラス戸・ドアの修繕まで何でも承ります!
2007年10月7日(日)13:30〜16:00、黒部市国際文化センターコラーレ マルチホールで開催致しました積み木イベントは大盛況でした!! たくさんの方々のご来場、本当にありがとうございました。子供より大人の方がはりきっちゃった!?というアンケートの声もたくさん頂戴致しました。
当日の写真をこちらのページにアップしたいと思います。写真が欲しい方には、大きいサイズのものをメールでお送りしています。お問い合わせフォームからご連絡下さい。
今年度(2008年・平成20年)のイベント詳細は第2回積み木大会−1万個の「ぬくっき〜。」であそぼう♪をご覧下さい。
見て下さい、この真剣な表情を! 大人も子供も本気度が違います! 自分の身長より高く積み上げた子もいて、私達の方が驚かされました。形が不揃いなので、工夫しないとすぐに崩れてしまうのですが、何度も何度も諦めずにチャレンジ!
スーパーでよくある袋詰めの要領。積み木をビニール袋に詰め込むゲーム。最初に袋を思いっきり引き伸ばして準備万端!? 数を数える前にその場で一回転してもらったら、袋からポロポロと積み木が落ちる人も…。 100個以上詰め込んだ人もいました!
気合い十分の?宝探し。みんなに協力してもらって、中央に積み木を集めてもらい、みんなが目をつぶっている間にスタッフが宝物を隠しました。宝物を探し出せなかった子もいましたが、少しは宝を見つける楽しさを味わってくれたかな?
AチームとBチームに分かれて、お片付けスタート! タオルの上に積み木を乗せて、「よいしょ。よいしょ」 プラスチックのケースまで一生懸命運びました。たくさんあった積み木も、みんなで力を合わせればあっという間にお片付け完了! あーすっきりした!!
あおむけに横一列に並んで、積み木を一気にシャワーのようにぶっかけました! みんな怖がるかな?と思いきや、案外喜んでくれて、何度も何度もスタッフがかけてまわりました。たくさんの積み木があるからこそ体験できるゲームでした!
ご来店ありがとうございます。店長の井本です。昔ながらの和風なものから、遊び心溢れる斬新なものまで、木製建具のことならどんな小さなことでもお手伝いさせて頂きます。どうぞごゆっくりご覧下さい。
納得のいく仕事をするために、工事や取付に行ける営業エリアを車で1時間程度までのところに限定させて頂いております。
具体的には、富山市、滑川市、上市町、立山町、魚津市、黒部市(旧宇奈月町含)、入善町、朝日町となります。なお 、旧富山市以外の市町村の方はご相談させて頂きます。
>詳しくは営業エリアについてへ