円満産業株式会社では、富山の木製建具の製作、障子・襖(ふすま)・屏風・唐木家具・網戸の各種張り替え、ガラス戸・ドアの修繕まで何でも承ります!
2010年1月29日(金)〜31日(日)10:00〜16:00、氷見市海浜植物園にて開催されました「冬夢展U(ふゆむてん)」はおかげさまで大盛況のもと、無事に終了致しました。3日間で総勢900人弱の方がご来場!! 改めまして、本当に、本当にどうもありがとうございました!!
今回、招く側として参加させて頂いた私たちは、ワークショップの内容、ブースの演出方法、みんなで一つのイベントを作り上げることの大切さ・難しさなど、数え切れないほどの多くの学びがありました。そして何より、新たな出会いがあり、新たな仲間もできました。
当日を迎えるまでは、いろいろと悩んだりぶつかったり、大変なこともありましたが、結果良ければ全て良し! ということで、今後につなげていきたいと思います。これからも、少しずつ前進していきたいと思いますので、どうぞ温かく見守っていて下さいね(^−^)
今回は、衝立と照明をメインにブースを演出! お客さんがすぐ近くでじっくりと眺められるように、あっちにやったりこっちにやったりと、配置には随分苦労しました。和風なものと洋風なものがあるので、組み合わせがとても難しかったです。
一つ一つの作品については、蛭谷和紙(びるだんわし)や神代杉(じんだいすぎ)といった貴重な材料を利用したもの、ステンシルで模様を施したり、色ガラスやステンドグラスを入れたものなど、これまでやれなかった新しいアイディアやデザインを思う存分に表現してみました。
また、職人さんにも組子の技術を十分に発揮してもらい、誰にも真似のできない、本当に素晴らしい斬新なものが出来上がりました。
今回のイベントで何よりの成果と言えば、やはりワークショップです。
初日の金曜は平日ということもあってか参加者ゼロ! 内容を変更しようかギリギリまで迷いましたが、土日に一気に参加者が現れ、ナント、2日間で38名の子供たちが参加! 私たちもてんやわんやで、あっという間に3日間が終わってしまいました。
材料もギリギリ間に合い、一時はかなり焦りましたが、最終的には何とか足りたようで、ホッ…。参加して下さった方、本当にありがとうございました!!
内容は、いたって簡単。木っ端(木くず)を利用してロボットを作り、顔や体をビーズやスパンコール、ボタンや針金など、異素材のもので飾り付けるというもの。ボンドがなかなか乾かなくて、ちょっと大変でしたが、子供たちはみんな自分の作品をとても気に入っている様子でした。
毎回のことですが、ワークショップをすると、逆に私たちの方が勉強させられることが多いです。
最初はあくまでも「ロボット」を作る提案だったのですが、ワニやライオンといった動物を作る子、メガネをかけさせたり帽子を被らせたりする子、はたまた生命体から外れて家だかお城だかを作る子など、ビックリ仰天なものが続出。
目の部分にビーズをつけたり、頭にカラフルな綿を付けたり、一人一人、様々なデザインで工作を楽しんでくれたようでした。
なので私たちも大満足。これだから、やっぱり物作りは楽しい! いつまでもやめられないんですよね〜♪
見ているだけでワクワクしてくるような作品たちを集めてみました。これで少しは楽しさが伝わるかな?
今回のワークショップ、結構大人も楽しめたのではないかと思います。何より、私たち自身が楽しかった! 次回もこのイベントに参加することになったら、またこのパターンでいろいろ作るのもいいかもしれません…。さて、どうなるかはお楽しみに♪
ご来店ありがとうございます。店長の井本です。昔ながらの和風なものから、遊び心溢れる斬新なものまで、木製建具のことならどんな小さなことでもお手伝いさせて頂きます。どうぞごゆっくりご覧下さい。
納得のいく仕事をするために、工事や取付に行ける営業エリアを車で1時間程度までのところに限定させて頂いております。
具体的には、富山市、滑川市、上市町、立山町、魚津市、黒部市(旧宇奈月町含)、入善町、朝日町となります。なお 、旧富山市以外の市町村の方はご相談させて頂きます。
>詳しくは営業エリアについてへ